資格名、英語でどう発音する?よく使う資格の発音一覧
グローバル化が進む現代において、英語でのコミュニケーション能力はますます重要になっています。特に、キャリアアップを目指す方や国際的なビジネスシーンで活躍したい方にとって、自分の持つ資格を英語で説明できることは大きなアドバンテージとなります。
しかし、「TOEICって英語でどう発音するの?」「TOEFLの正しい発音は?」など、資格名の英語での発音に自信がない方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ビジネスシーンでよく使われる資格を中心に、英語での正しい発音を一覧でご紹介します。発音記号の基礎知識やカタカナ発音からの脱却方法、資格をアピールする英語表現なども解説しますので、ぜひ参考にしてください。
なぜ資格の英語発音を知る必要があるのか?
グローバル化するビジネスシーンでの重要性
海外企業との取引や外国人とのコミュニケーションは、現代のビジネスシーンでは日常的な光景です。会議やプレゼンテーション、メールなどで自分の資格について話す機会も増えるでしょう。
その際、資格名を正しく発音できれば、相手にスムーズに理解してもらえ、信頼感を与えることができます。逆に、発音が間違っていると、誤解を招いたり、プロフェッショナルとしての印象を損ねたりする可能性もあります。
英語での自己紹介や資格の説明に役立つ
英語での自己紹介は、ビジネスの場だけでなく、国際交流イベントや旅行先など、様々な場面で必要となります。自分のスキルや経験をアピールする際に、資格は重要な要素の一つです。
資格名を正しく発音し、その内容を英語で説明できれば、相手に自分の能力を効果的に伝えることができます。
資格取得をアピールするチャンスを広げる
履歴書や職務経歴書に英語で資格を記載する際、資格名の英語表記と発音を併記することで、採用担当者に好印象を与えることができます。
また、LinkedInなどのビジネスSNSで自分の資格をアピールする際にも、英語での発音を記載することで、より多くの人に自分のスキルをアピールすることができます。
主要な資格名の英語発音一覧(音声ファイル付き)
ここでは、ビジネスシーンでよく使われる資格の英語発音を一覧でご紹介します。発音記号とカタカナ表記を参考に、正しい発音をマスターしましょう。
※音声ファイルは、記事に埋め込むことができないため、発音練習におすすめのサイトやアプリを後述します。
ビジネス系資格
TOEIC (Test of English for International Communication)
発音記号: /ˌtiː oʊ ˈiː siː/
カタカナ表記: トウイック
簿記 (Bookkeeping)
発音記号: /ˈbʊkˌkiːpɪŋ/
カタカナ表記: ブックキーピング
FP (Financial Planner)
発音記号: /faɪˈnænʃəl ˈplænər/
カタカナ表記: ファイナンシャル プランナー
中小企業診断士 (Small and Medium Enterprise Management Consultant)
発音記号: /smɔːl ænd ˈmiːdiəm ˈentərpraɪz ˈmænɪdʒmənt kənˈsʌltənt/
カタカナ表記: スモール アンド ミディアム エンタープライズ マネジメント コンサルタント
英語系資格
TOEFL (Test of English as a Foreign Language)
発音記号: /ˈtoʊfl/
カタカナ表記: トウフル
英検 (Eiken)
発音記号: /ˈeɪkɛn/
カタカナ表記: エイケン
IELTS (International English Language Testing System)
発音記号: /ˈaɪ.ɛlts/
カタカナ表記: アイルツ
医療・福祉系資格
医療事務 (Medical Clerk)
発音記号: /ˈmɛdɪkəl klɜːrk/
カタカナ表記: メディカル クラーク
看護師 (Nurse)
発音記号: /nɜːrs/
カタカナ表記: ナース
介護福祉士 (Certified Care Worker)
発音記号: /ˈsɜːrtɪfaɪd kɛər ˈwɜːrkər/
カタカナ表記: サーティファイド ケア ワーカー
その他資格
IT関連 (IT related)
発音記号: /ˌaɪˈtiː rɪˈleɪtɪd/
カタカナ表記: アイティー リレイテッド
法律関連 (Legal related)
発音記号: /ˈliːɡəl rɪˈleɪtɪd/
カタカナ表記: リーガル リレイテッド
発音記号の基礎知識:発音記号が苦手なあなたへ
「発音記号なんて見てもわからない…」という方もいるかもしれません。しかし、発音記号は英語の発音を正確に表すためのツールであり、一度覚えてしまえば非常に役立ちます。
発音記号とは?
発音記号とは、それぞれの音を記号で表したものです。英語の辞書や教材には必ず記載されており、発音を確認する際に役立ちます。
国際音声記号(IPA)という世界共通の規格があり、ほとんどの辞書や教材で採用されています。
よく使う発音記号一覧
ここでは、英語学習でよく使う発音記号をいくつかご紹介します。
[iː]:eat, seeなどの「イー」という音
[ɪ]:sit, bitなどの「イ」という音
[e]:bed, tenなどの「エ」という音
[æ]:cat, appleなどの「ア」と「エ」の中間の音
[ɑː]:father, carなどの「アー」という音
[ɔː]:all, lawなどの「オー」という音
[uː]:food, blueなどの「ウー」という音
[ʊ]:put, bookなどの「ウ」という音
[ʌ]:cup, sunなどの「ア」という音
[ə]:about, bananaなどの曖昧な「ア」という音
[p]:pen, appleなどの「プ」という音
[b]:bed, ballなどの「ブ」という音
[t]:ten, catなどの「トゥ」という音
[d]:dog, bedなどの「ドゥ」という音
[k]:cat, keyなどの「ク」という音
[ɡ]:go, dogなどの「グ」という音
[f]:fan, leafなどの「フ」という音
[v]:van, liveなどの「ヴ」という音
[θ]:think, bathなどの舌を軽く噛む「ス」のような音
[ð]:this, thatなどの舌を軽く噛む「ズ」のような音
[s]:sun, sitなどの「ス」という音
[z]:zoo, easyなどの「ズ」という音
[ʃ]:she, shipなどの「シュ」という音
[ʒ]:measure, visionなどの「ジュ」という音
[tʃ]:chair, watchなどの「チュ」という音
[dʒ]:job, bridgeなどの「ジュ」という音
[h]:hat, helloなどの「ハ」という音
[m]:man, summerなどの「ム」という音
[n]:no, sunなどの「ヌ」という音
[ŋ]:sing, thingなどの鼻にかかった「ン」という音
[l]:love, ballなどの「ル」という音
[r]:red, carなどの巻き舌の「ル」という音
[w]:we, waterなどの「ウ」という音
[j]:yes, yellowなどの「イ」という音
発音記号をマスターするコツ
発音記号表を常に手元に置いておく: 辞書や教材に付属している発音記号表をコピーして、常に持ち歩くと便利です。
音声教材を活用する: 発音記号と実際の音声を照らし合わせながら学習することで、理解が深まります。
オンラインの発音練習ツールを利用する: 発音記号を入力すると、正しい発音を教えてくれるツールもあります。
ネイティブの発音を真似る: 映画やドラマ、ニュースなど、ネイティブの発音を聞いて、真似る練習をしましょう。
カタカナ英語からの脱却:正しい発音を身につける
カタカナ英語は、日本人にとって馴染みやすい発音ですが、ネイティブには通じにくい場合があります。正しい発音を身につけるためには、カタカナ英語からの脱却が必要です。
よくあるカタカナ英語の間違い例
TOEIC: 「トイック」ではなく「トウイック」
TOEFL: 「トフル」ではなく「トウフル」
IELTS: 「エルツ」ではなく「アイルツ」
Financial Planner: 「ファイナンシャル プランナー」ではなく「ファイナンシャル プレナー」
ネイティブの発音を真似る練習法
シャドーイング: ネイティブの発音を聞きながら、少し遅れて同じように発音する練習法です。
リピーティング: ネイティブの発音を聞いた後、一時停止して、同じように発音する練習法です。
オーバーラッピング: ネイティブの発音を聞きながら、同時に同じように発音する練習法です。
発音練習におすすめのサイトやアプリ
Forvo: 世界中の言葉の発音をネイティブスピーカーが投稿しているサイトです。
YouGlish: YouTubeの動画を使って、特定の単語やフレーズの発音を検索できるサイトです。
ELSA Speak: AIが発音を分析し、改善点を教えてくれるアプリです。
発音博士: 発音記号を学習できるアプリです。
ビジネスシーンで役立つ!資格をアピールする英語表現
資格を取得しただけでは、ビジネスシーンで有効活用することはできません。自分の資格を効果的にアピールするためには、適切な英語表現を身につける必要があります。
履歴書や職務経歴書での書き方
TOEIC: TOEIC Listening & Reading Test Score: 900
簿記: Bookkeeping Level 2
FP: Certified Financial Planner (CFP)
面接での自己PR方法
“I have a TOEIC score of 900, which demonstrates my strong English communication skills.” (TOEIC900点を持っています。これは私の高い英語コミュニケーション能力を示すものです。)
“I am a Certified Financial Planner, and I have extensive knowledge of financial planning and investment strategies.” (私はCFP資格を持っており、ファイナンシャルプランニングと投資戦略に関する幅広い知識を持っています。)
ビジネスメールでの資格の記載方法
“I am writing to you as a Certified Public Accountant.” (公認会計士としてご連絡しております。)
“Please find attached my resume, which includes my qualifications and experience.” (私の資格と経験を記載した履歴書を添付いたします。)
まとめ:資格の英語発音をマスターして、グローバルに活躍しよう!
この記事では、ビジネスシーンでよく使われる資格の英語発音を中心に、発音記号の基礎知識やカタカナ発音からの脱却方法、資格をアピールする英語表現などを解説しました。
資格の英語発音をマスターすることは、グローバル化が進む現代において、キャリアアップやビジネスチャンスを広げるための重要な要素です。
今日からできる発音練習のステップ
1. この記事で紹介した資格の英語発音を練習する。
2. 発音記号表を参考に、自分の苦手な発音を克服する。
3. オンラインの発音練習ツールやアプリを活用する。
4. ネイティブの発音を真似る練習をする。
5. ビジネスシーンで積極的に英語を使う。
更なる英語力向上のための学習方法
オンライン英会話を受講する。
英語のニュースや記事を読む。
英語の映画やドラマを字幕なしで見る。
英語の書籍を読む。
英語の資格試験に挑戦する。
これらの学習方法を継続することで、英語力を着実に向上させることができます。資格の英語発音をマスターし、グローバルに活躍できる人材を目指しましょう!